2016年 06月 30日
ベトベトと、湿度が身体にまとわりつく夜です。 ま、梅雨の時期だからしかたないっすけどね! 寝苦しいので、最近飲めないお酒を少しだけ飲んでます。 『梅酒サワー』♫ もともと、梅酒の梅は大好きなので抵抗はありませんが、今回買った梅酒が美味しい♫ 最近発売された、透明な梅酒です。 これを、炭酸で割ってシュワー♫って飲みます。 いや〜、これがほんとに美味しくってね。 ほろ酔いして、パタって寝ます。熟睡です。 んな訳で、とうとうこの夏わっしはほろ酔いのブルースマンになります♫ がはははは♫ *** *** 先日、お店の『カニキン』の日に、音楽のお友だちがいらっしゃって下さいました。 秋もっちゃんとアキさんのお2人♫ 2年前くらいに、とってもビックリする出会いでお友だちになったお2人なんです。 あるライヴへ出かけた時、とっても懐かしい曲を耳にしました。 何の曲?誰の曲だぁ??って、ぞわぞわしてたら......解ったんです!理由が!! わっしが20代の頃、地元でよく一緒にライヴしていたBAND『波千鳥』の曲だってことが!! でも、何で?どうして? あのBANDは、全曲やつらの曲を演ってんのよ??意味不明?? ・・・ 『波千鳥』、マサルとしんちゃんのフォークデュオ。 メインヴォーカルとギターがマサル、リードギターとコーラスをしんちゃんが。 マサルの書く曲は、ちょっと暗めの詩にとてもメロディアスなメロディー。 それを、二人のキレイなコーラスで仕上げられていました。 3コードでストレートなブルースを唄うわっしには、マサルの曲は憧れでした。 特に同い年のマサルとは、お互いがソングライターってことで、いつの間にか音楽以外のことも話し合う仲になっていて。 で、いつかは二人で組もうぜ!なんて夢も話してました。 ほんとに夢になっちゃいました... マサル、病気で逝っちゃったんです。20代初めにして... ・・・ そんな『波千鳥』の曲をカヴァーして唄ってたのが、秋もっちゃん率いる『REAL(レアル)』ってBANDでした。 あまりにもビックリで、そのライヴが終わってから秋もっちゃんに声をかけてからのお友だちです。 そして先日お店の『カニキン』の日に、アキさんの提案で当時マサルの使ってたギターを一緒に連れて来て下さったんです!! 秋もっちゃんが後に、マサルのギターを手に入れて下さってたんです。 秋もっちゃん、正真正銘『波千鳥』のファンですね!(ありがとう) マサルのギターを紹介しますね。 ![]() 『YAMAHA N-1000』です♫ 秋もっちゃんの手元に来た時は、随分と痛んだ状態だったそうです。 ![]() それを、相当な修理代を掛けて、秋もっちゃんがここまで復元して下さいました!! "中島みゆき"がデビュー当初使用していたことで有名なこのN-1000。 ![]() 『波千鳥』の2人が購入した当時のコトも、わっしはしっかり覚えています。 このN-1000はハカランダ前期仕様、オリジナリティに溢れた外観も大きな魅力ですよね。 ![]() 【SPEC】 ・トップ/スプルース単板 ・サイド/ハカランダ ・バック/ハカランダ3P ・ネック/マホガニー ・指板&ブリッジ/エボニー いや〜、40年振りの突然のマサルのギターとの再会に言葉もありません! 当時2人で過ごせた時間が、一気にフラッシュバックしました。 記念として、当時わっしがカスタムしたギターと一緒にパシャ。(マサルとの記念撮影です♫) ![]() そして、現在オーナーの秋もっちゃんと一緒にパシャ。(一緒にセッションもしました♫) ![]() 秋もっちゃん、アキさん、素晴らしいサプライズを本当にありがとうございました!! ほんとステキな時間をプレゼントして下さって感謝致します!! そして、これからもずっとこのギターでヤツらの曲唄い続けて行って下さいね♫ *** *** 音楽演ってて良かったなぁ〜! BAND演ってて、ほんと良かったなぁ〜! 色んなステキな友達が出来て、ほんと良かった! マサル、ありがとな♫ きっとお前がそこから、わっしらみんなをコントロールしてくれてんだろ? サンキューな♫ お前に言われた通り、唄えなくなるまで3コードでブルース演ってくから。 安心して観ててくんな。 あ〜、ほんと音楽演ってて良かった♫ んじゃ、まったねぇ〜!!
タグ:
#
by crabcraft
| 2016-06-30 00:38
| ◆GUITER'S
|
Comments(0)
2016年 06月 23日
いやはや、面目無いほどブログご無沙汰しちゃいました! いい訳ですが、この時期Tシャツデザインが立て込んでおりまして。 いい訳ですが、なかなかブログ書く時間なくて。 そう、いい訳ですが、梅雨に入りまして.....すみません。(反省) *** *** 梅雨入り前に、都内からわっしの大切な仲間が遊びにいらっしゃって下さいました。 しかも、世田谷区から群馬チベットまで自転車で! ![]() ま、以前から数回いらっしゃって下さってるので、さほどビックリもしなくなりましたけどね。 でも、世田谷の自宅を朝の4時半に出発して、ここに12時着ですから7時間半の自転車旅行ですよ! 車だったら、岩手県まで行けちゃう時間ですよ。 因に、彼の実家が岩手県は盛岡市なんですけどね。 実はこの自転車はニューカマー。 ![]() 岩手県は宮古市にある、自転車のフレームビルダーに制作していただいたオリジナル自転車! メタルなシルバーと、透明感のあるブルーがとってもきれいな自転車です。 ![]() 因に、このカラーリングのコンセプトは、宮古市の隣町岩泉町にある『龍泉洞』という鍾乳洞の地底湖の水の色を現したそうです。 わっしは、大の岩手県ファン、しかもその『龍泉洞』が大好きで一度訪れたいと思っている場所。 そんな、『龍泉洞』の水の色を『キャンディーブルー』で現してくれました! 『キャンディーブルー』とは、銀色の下地の上に透明色を塗り重ね、透通ってキラキラ輝くキャンディーのように仕上げた塗装色です。 これまた、わっしはこのキャンディーカラーが大好き。 バイクの愛車も、『キャンディーブルーグリーン』に魅せられ購入してしまったほど。 いやいやこの自転車もですね、シルバーとブルーをブラックがキレイに引き締め、全体的にとってもキレイ!な自転車ですよねぇ。 フレームにある『鵜住居津軽石』とは、彼の生家がある岩手県釜石市の地名(鵜住居)と、ビルダーさんの住所である岩手県宮古市の地名(津軽石)を合わせたもの。 ![]() にくいなぁ〜、人と人の絆をここに現すなんて! そしてこれがビルダーさんのブランドネーム『Emme akkA』。 ![]() 因に、シフトレバーは今流行のパドルでなく、昔懐かしフレームに設置。 ギヤもメタルシルバーで、造形もとてもキレイです。 ![]() フレームのフロント部には、イナズマをデザインしたマーク。 ![]() リヤのアーム部は、太めのタイヤも履けるようこんなキレイな曲線で仕上げられています。 ![]() いや〜、ほんと〜にキレイな自転車です。 そうそう、フレーム自体はクロモリで制作されています。 これからの目標は、これを制作して下さったビルダーさんの住む宮古市のお店まで、この自転車に乗って伺うこと。 いや〜、ステキな目標だなぁ〜♫是非、実現させて欲しいです! そして、帰宅の前にオーナーさんと一緒にパシャ♫ ![]() 今回も遥々遠方から、ほんと〜にありがとうございました! また、時間出来たら遊びにいらっしゃって下さいね。 楽しみにお待ちしております♫ *** *** 自分の生まれ育った場所で、自分の大好きな自転車を制作してもらう。 それだけでも、とってもステキな話なのに、その自転車に乗って自力で制作者に合いに行く。 いいな〜、大人のロマンだなぁ〜♫ とっても優しい気持ちになれました! 実現するといいなぁ〜、応援しています。 ステキな仲間を持って、ほんと幸せです。 んじゃ、まったねぇ〜!! #
by crabcraft
| 2016-06-23 02:04
| ◆BIKE'S
|
Comments(0)
2016年 05月 11日
今年もGW終わっちゃいましたね。 皆さん、たくさん楽しめましたぁ〜? わっし?もちろん、GW中の皆さんの笑顔を作る側として、ずっとお店でお待ちしておりましたよ♫ 遠方からも、たくさんご来店いただき本当にありがとうございました!(西は秋田県、東は兵庫から!) 笑顔になって、帰っていただけましたよねぇ? 次回また、長期連休はここで皆さんをお待ちしておりますね♫ 話は変わり、今年はわっしにとってワクワクすることが待ち受けています。 それはね、わっしの大好きなこんな映画や ![]() こんな映画が ![]() 上映されるちゃうんですよ!! 超ハイテンションに、ならないわけないじゃないですか!! わぉ!!待ち遠しいったらありゃしない。 早く観て〜〜〜〜〜!! *** *** 連休中に、こんなクルマがいらっしゃって下さいましたぞ。 ![]() 『Riley Elf Mk-III(ライレーエルフ マーク3)』さんです♫(1969年製) ![]() んん〜、かわいジェントルなデザインですよねぇ。 ボディカラーは写真では解りにくいかも?の、シックでゴージャスなダークブラウン系(焦げ茶)。 このライレーさん、BMCミニの高級ブランドとして位置づけられた車種。 あのミニをベースにサルーンモデルとした、愛くるしさの中にもジェントルなムードに仕立ててあります。 ![]() ![]() リアのオーバーハングを延長して小ぶりなテールフィンを持ったフォルム。 ![]() 内装はウォールナットのダッシュボードに本革シートや厚手のカーペット。(センターメーターはミニ同様) ![]() 足まわりはソフトなハイドロラスティックサスペンション。 フロントグリルもこの通り、ゴ〜ジャス〜♫ ![]() ん〜、ほんとステキなライレーさんでしょ♫ エンジンルームをパカッ!! ![]() ん〜、美し〜い♫水冷直列4気筒OHV 998ccのエンジンには、オーナーの嗜好でSUツインキャブ化が施されています。 これはもしかして、羊の皮を被っている狼さんなのでしょ〜か?(早そうです!) 魅力的なクルマですよねぇ〜、しかも、ピッカピカ!! オーナーさんの愛情が、そこかしこからにじみ出ていますよね。 実はオーナーさん、このブログで有名なあの変態オーナー『Triumph Vitesse Mark 2(ヴィテス)』さんとお友だち。 今日も当店でランデブーってことで、ご一緒に記念撮影しちゃいました。 ![]() 英国車、しかもこんなステキな2台を一緒に並んで撮れるなんて嬉しい♫ Quite fantastic car !!!(直訳:お2人とも、ほんと変態 !!!) オーナーさんって、ライレーさんの他にもステキなバイクとか乗ってらっしゃるみたいですよ? 是非次回は、バイクでもいらっしゃって下さいね。 楽しみにお待ちしております。 ありがとうございました♫ *** *** GW終了して、わっしらも11連勤が終了。 やっと、ブログを描くことが出来たぁ〜。 少しだけ時間をいただいて、美術館へ行ってこようと思ってます。 今回はどんなインパクト受けて来られるかなぁ〜。 でね、またオモロいデザインとかイラスト考えなきゃね。 ん〜、それにしても早くゴジラとガメラ観たいなぁ。 みなさん、映画情報キャッチしたらわっしに教えて下さいね。 宜しくお願いします。 んじゃ、まったねぇ〜!! #
by crabcraft
| 2016-05-11 02:28
| ◆CAR'S
|
Comments(0)
2016年 04月 28日
何か、ボーっと過ごしてる間に、もう5月になっちゃうんですねぇ。 今月もまた、ブログアップさぼっちゃいましたわ! すんません...。 今日はというと、春最後のでしょうか?冷たい雨の日。 先日まで、半袖Tシャツで過ごせたので、ちょっと寒さが身体に応えます。 早く五月晴れの空になって欲しいモンです。 でも、もうすぐですよね♫ こんな風景も見かけるようになりましたもん。 ![]() いいなぁ〜、気持ち明るくなるなぁ〜♫ *** *** 先日、隣町の桐生市からこんなステキなバイクがいらっしゃって下さいました。 新緑芽生えるこの時期に、とってもお似合いのバイクですねぇ♫ ![]() 『HONDA Dream50(以下、ドリーム)』さんです! 本田ファンならご存知、CR110カブレーシング(1962年)をモチーフに'97年に発売された50ccのロードスポーツモデルです。 ![]() *当店にやってきたヒャクトーさんです! 本家CR110(以下、ヒャクトー)って言えば、50ccでありながら空冷4ストロークDOHC単気筒50ccエンジンを搭載し、一節には1000万円以上の価値だとか!!!!!!! そんなヒャクトーさんの面影満載のドリームさん、どーですかこのデザイン。 ![]() ほぼヒャクトーさんをそのまま現代に蘇らせたって言うデザインですよね。 まっ赤なフレームに銀色のロングタンク、そしてシングルシートにセパハン! もちろん、ロングタンクはタンクバンドでの固定、も〜拘ってんだからぁ♫ ![]() いやー、ステキなデザインだぁ♫ DOHCカムギアトレインの特徴的なミッキーマウスヘッドも、そのまま再現してくれました。(カムギアではありませんけどね) ![]() しかも、50ccでありながらね2本だしマフラーですよ。 オーナーさんは、このマフラーをヨシムラの手曲げマフラーにモディファイ! ![]() この手曲げマフラーの曲線のキレイなこと、そんでもってと〜っても抜けのいいサウンドでしたぁ♫ ![]() 最高出力は5.6馬力をなんと10,500rpmで発揮します!おぉ〜、HONDA高回転エンジンの再来だぁ〜!!(メーターではR仕様の13,500rpmがレッドゾーン!!) ![]() この最高出力を抑止するのは、前後油圧のディスクブレーキ。 ![]() まさに現代版ヒャクトーさんなのであります。 実はHONDA党のわっし、ドリームさん発売当時欲しくて欲しくてね。でも、高くてね、カタログだけコレクションしましたとさ。 いやー、ほんとステキなバイクだわ!!!!! 見て下さい、オーナーさんのこの満面の笑み♫ ![]() ドリームさんの満足度が伺い知れるでしょ。 見せびらかしに来て下さって、本当にありがとうございました♫ 是非また、ツーリングがてら遊びにいらっしゃって下さいね。 楽しみにお待ちしております♫ *** *** いやぁー、カッケーの観ちゃったなぁ! 当時欲しかったから、余計気持ちの導火線に火が点いちゃいそうですよぉ。 ドリームさん、いいわ!! でもね、だめだめあのポジションは! 腰の悪いわっしには無理無理。そう言い聞かせましょ。 しっかし、なんて新緑に映えるバイクなんでしょ♫ステキだなぁ〜♫ さ、わっしも相棒のカブを修理して遊びにいくんだぁ。 コーヒー持って新緑の山へね♫ ん〜〜〜、楽しみだぁ! んじゃ、まったねぇ〜!!
タグ:
#
by crabcraft
| 2016-04-28 16:05
| ◆BIKE'S
|
Comments(0)
2016年 04月 08日
とうとうサクラ散しの雨が降っちゃいました。 地元のサクラの名所、八瀬川のサクラも散り始めちゃいました。(これからサクラ祭りなのに...) ![]() そうそう、今日は小学1年生の入学式でもあったんですよね。 生憎の天気になっちゃったけど、きっとみんな、雨にも負けず元気いっぱいで登校したと思います。 おめでとうございます♫ これから、いっぱい遊んでいっぱい笑って、そう明るい未来築いて行ってね。 明日、晴れるかなぁ...。 *** *** わぉ!かわいいクルマがパーキングに入って来ましたぞ♫ がはは♫か〜わいい。 みなさんご存知『スマート (smart)』さんです! ![]() チョロQみたいで、キュートなデザインですよねぇ。 忘れもしない、初めてスマートさんを見たのは新宿パークホテル前。(2000年以前だったと思う) 路駐してあったスマートさんを見たときは、我が目を疑いました。 ![]() 即、対向車線にクルマを停め、路駐してあるその冗談のよ〜なスマートさんを穴があくほど眺めました。 『うそ〜!マジ〜?これ本物??アラレちゃんに出て来るクルマじゃないんだから!』 それから暫くすると、都内ではよく見かけるクルマになって来ていましたね。 こんな小さなボディ(全長2755mm・全幅1665mm・全高1545mm)には、直列3気筒の999ccエンジンが搭載されています。 ![]() このボディには十分なエンジンサイズ、街中では小回りを利かせキビキビ走りそうですよねぇ。 もちろんツーシーターで、余分なものは排除したマイクロカー。 楽しそうだなぁ〜♫ そうそう、「smart」の名称には意味が合って ・S:創業時のパートナーであったスウォッチ (Swatch) の「S」 ・M:もうひとつのパートナーのメルセデス・ベンツ (Mercedes-Benz) の「M」 ・ART:「芸術」の「art」 そして、英語の「smart(洗練された、気のきいた、賢い、鋭い、活発な、などの意味を持つ)」にかけたものなんですと。(SMAPみたいだね!) 確かに!シンプルで、賢そうで、キビキビと走りそうだもんなぁ。 ![]() 一度でいいから運転してみたいですね♫ ドライブ行ってみたいなぁ〜♫ ![]() また、遊びにいらっしゃって下さいね。 ありがとうございました!! *** *** 夜中の今も、まだ雨は降っています。 明日サクラの花は、多分耐えて残っていてくれると信じています。 毎年この時期は、お店の前の『西新町3号公園』のサクラを観ながらサクラ見コーヒーするのが楽しみ♫♫ 明日も、もちろん楽しみますよ♫ 今シーズンも、もう少しで終わりかなぁ〜。 また来年も楽しめるように、健康に気をつけて楽しみに過ごさなくちゃね。 皆さんも、この時期のサクラ楽しんで下さいね〜♫ んじゃ、まったねぇ〜!! #
by crabcraft
| 2016-04-08 00:46
| ◆CAR'S
|
Comments(0)
2016年 03月 23日
この3月は、毎年恒例の苦行『青色申告』の月。 や〜っと無事に、今年も終了することが出来ました! わっしにも少しだけ、休息の日々が訪れました。 定期的に処理をしていればね、そんなに辛い作業じゃないのは十分解っちゃいるんすけどね。 ま、無事終了したということで、また1年間がんばろう!! 日増しに春めいて来たし、気持ちも切り替えなきゃね♫ ん〜、桜餅喰いたくなって来たぞ。 明日買って来よ。がはは♫ *** *** お!バンド仲間のマニーが、二人の子分を連れてやって来ましたぞ。 ん?マニーどしたん?クルマ換えたの?? 『FIAT 500X』さんでやって来ました!! ![]() わぉ!かっこいいじゃん。 ![]() そっか!子分たち大きくなってきたからなぁ、これに換えたんだ♫ ボディカラーのグレーと、ブラックパーツのコーディネートがとてもボディデザインを引き締めて見せてくれていますよね。 ![]() イタリアはFIAT(フィアット)社の最新SUV車のFIAT500Xさん。 ![]() FIAT500さんと言えば、映画『ルパン3世カリオストロの城』でルパンたちが駆っていたクルマと言えば、皆さんご存知ですよねぇ。 ![]() その現代版ニューバージョンが、このFIAT500Xさんになります。 あの愛嬌のある丸みを帯びたデザイン、ちゃんと受継がれていますよねぇ。 直列4気筒 1.4Lガソリンターボを心臓部に搭載。 今流行のコンパクトクロスオーバーSUV車になります。 簡単に説明するならば、ファミリーユースでありながらもドライバーの父ちゃんが運転しながらニヒニヒしちゃえるクルマ。 実用性とスポーツ性を兼ね揃える、そんなパッケージを持つクルマがSUV車。 ボディサイズも格段と大きくなり、大人5人が余裕で乗車出来るスペース! 初代FIAT500には、どうやっても大人2人が精一杯だもんなぁ〜。 FIAT500さんも、時流を捉え進化したものですなぁ〜!FIAT社素晴らしい! インテリアに目を移すと、レザーハンドルの奥に3連メーター。 ![]() 特に独特なデザインではありませんが、スポーツ指向に傾倒したものになっています。 おぉ〜、オドメーターの表示は何と『117km』!! ![]() 実は、昨日納車されたばかりだとか。バリバリ新車じゃん!! これから、色んな場所へ家族みんなで出かけるんだろ〜なぁ〜。 楽しいステキな思い出、FIAT500Xさんとたくさん作って来て下さいね。 ![]() で、またわっしにお土産話聴かせてやって下さい。 楽しみにしてるからね♫ ハイ、じゃ最後にマニーと子分二人と一緒にパシャ♫ ![]() 最高の笑顔、そして見せびらかしに来て下さってありがとうございました!! *** *** 最近ですねぇ、目線が高いクルマっていいなぁ〜って思うんですよぉ。 だからといって、バスやトラックまで高くなくていいんですけどね。 軽トラやら今回のSUVは乗り易そうだなぁ〜、なんてね。 それでもって、荷物がたくさん積載できて、出来れば観音開きのクルマがベターね♫ あ!それ今乗ってるカングーだわ♫ 大切に乗ってあげなきゃいけんな。がはは♫ んじゃ、まったねぇ〜!! #
by crabcraft
| 2016-03-23 23:37
| ◆CAR'S
|
Comments(0)
2016年 03月 09日
春めいて来ましたぁ〜♫ 今日はロンT一枚でも過ごせるほど、ポッカポカ陽気。 こりゃ、公園のサクラも今年は早く開花しそうだぁ。 着ている服が軽くなる分、気持ちも軽やかになって来ますよね。 そうそう、先日ギター仲間のウッシーに連れられてギター弾きに行って来ました。 ![]() 県内前橋市にあるキシンさんってお店です。 いや〜、無謀にも練習なしでステージへ!! 当然、最低最悪の出来で帰宅後の風呂で泣きましたよ。 悔しいなぁ〜、次回はちゃんと練習してから行くぞ!! 弾き語りって、ほんと力量必要だよね。反省、反省。 *** *** ギター仲間の誉はんが、ギター持って遊びにいらっしゃって下さいましたぞ♫ おぉ〜、おNEWのケースじゃないですかぁ〜! で、で、出ました! ![]() 『YAMAHA FG-180 50TH』さんです。 この3月1日に発売の、ヤマハギター50周年記念限定モデル(400本)のFG-180さんです。 FG-180(以降イッパチ)さんと言えば、1966年に誕生したヤマハにとって初めてとなる国産ギター。 このブログでも何度かご紹介してきたので、ギターアホの皆さんはもう十分ご存知ですよね。 早速、約50年前のわっしのイッパチ(1968年製)と並べ比較してみましょ。 おぉ〜、一緒に並べても寸分違わないように見えますぞ!(左:1968 右:2016) トップ材は、68がスプルース合板、16がシトカスプルース単板(A.R.E.)です。 で、サイドバック材は、68がマホガニー合板、16がマホガニー単板です。16さん、単板仕様で贅沢な仕上げです! ![]() ヘッドのYAMAHAロゴは、68が長体ロゴ、16が平体ロゴです。16さん、最初機を見事に表現しています。 ![]() ![]() ロッドカバーは釣鐘型と呼ばれるタイプで、16はちょっぴりファットかな? ペグは、68は改装品ですが、16は最初機からのオリジナルFGオープンギアタイプが装着されています。 ![]() ![]() ネックのヒールキャップは無いですが、16はローズウッドキャップが付いており若干丸みを持ったデザイン。 ![]() ![]() ピックガード周りはほぼ同様形状ですね。 ![]() ![]() ブリッジの材質は共にローズウッドで同様形状。68のブッリジは色が薄めですね。 ![]() ![]() で、気になるサウンドはと言うと、とても纏まりのある立上がりの速い、マホガニーボディ特有のカラッとしたサウンド。 しかも、50年経過した68に負けないサスティーンの長さと高音のキレイさは単板ならではの特徴でしょう。 50年の歳月を経て、ほぼ発売当初と同じSPECで再生産して下さるなんて、YAMAHAさんって何て素晴らしいメーカーさんなんでしょ♫ また惚れてしまいました!! この50周年記念限定モデルのイッパチいいです!!最高に素晴らしい出来です!!(欲しい) 誉はん、見せびらかしに来て下さってありがとうございます。 また、持って来て一緒にイッパチ競演しましょうね♫ 楽しみにお待ちしております。 *** *** あれだけ忠実に50年前の製品を復刻して下さるって、なかなかありませんよねぇ〜。 例えばシューズとか服などはあるのでしょうけど、クルマ、バイク、など高額のものはリスク高くてやらないでしょ?! 今回のイッパチさんは、ほんと今でも愛されていなきゃ復刻しないですよね! しかもですよ、販売日の3月1日の前に400本完売ってど〜ゆ〜こと?? 凄まじい人気ですよね!!ビックリです!! その400本の内の1本を、友達が購入しているなんて、わっしも幸せモンでしょ!? あ〜楽しかった♫ んじゃ、まったねぇ〜!! #
by crabcraft
| 2016-03-09 02:14
| ◆GUITER'S
|
Comments(0)
2016年 02月 23日
今日は店休日なんですね。 で、午前中の用事を済ませに外出した時に、本屋さんにも寄って来ました。 最近発刊されたモノを買ってもらっちゃいました♫ DeAGOSTINI『円谷プロ特撮ドラマDVDコレクション』 ![]() ウルトラQと怪獣ブースカのDVDが2つ入ってて、創刊号 特別価格999円!! 買っちゃいましたよ♫ 次号からは2000円弱になっちゃうんだけどね、それにしても嬉しいんですよねぇ〜。 特にウルトラQのDVDね!! (この商法システム考えたメーカーさん、ほんと尊敬しちゃいます!) さて、今晩これ観るの楽しみだぁ〜、ぐふふ♫ *** *** お!バイク仲間のクリさんがおNEWのクルマ駆っていらっしゃった! 前回のブログ『ラストラン!!』で報告した通り、大型バイクを手放したクリさん。 で、その変わりに今度クリさんの相棒になったのがこのクルマ ![]() 『日産 シルビア 』さんです! 真っ白なボディからは、エンブレムやステッカーが排除され、めちゃめちゃシンプルにまとめてあります。 ![]() しかも、さすがお掃除クリさんピッカピカに磨き込んであります。 エアロパーツもこのシンプルなスタイルに、とってもマッチしてますよね。 ![]() で、この車高の低さがかっこいい!! ![]() 本人曰く、もう少し下げたいのだとか。(線路渡れないぞ!がはは♫) ずっと乗りたくて捜してたんだよねぇ。 良かったねぇクリさん♫満足した相棒が見つかって!! この日はとっても寒くて、帰り際の撮影になってしまったので詳細まで聞けなかったので、次回またスペック教えてね。 最高の相棒と、色んな思いで作ってな。 見せびらかして下さってサンキュー♫ *** *** あ!ウチのカングーくんも来月車検だぁ。 ヤツも10万キロを走ってくれて、色々なトコが痛んで来たもんなぁ。 次回の車検までに考えなきゃね。 でも気になる欲しいクルマがないんだよなぁ〜。 ま、お金掛かることだしゆっくり考えましょ。 そうそう、ウルトラQ、ゴメスとリトラ観なきゃ! んじゃ、まったねぇ〜!! #
by crabcraft
| 2016-02-23 15:21
| ◆CAR'S
|
Comments(0)
2016年 02月 23日
群馬チベットから、こんにちは♫ ポカポカ日差しは、春を想わせる陽気のチベットです。 今年も大雪降らなくてほんと良かったです。 巷では、そろそろ色んなとこで人の動きが活発化する時期ですね。 学校の卒業、組織の人事、街への転入出などなど。 春に向けて、みんなザワザワと動き始めるそんな時期ね。 わっし?はい!相変わらず、何の変化もなく過ごしとりますよ〜。 何だか春っぽくなって来ましたよね♫ *** *** まだ冷たい北風ピ〜プ〜に乗って、こんな方々がいらっしゃって下さいました。 『BMW GS700 & Triumph Tiger 100』さんです。 ![]() ![]() ご存知、ドイツを代表するメーカーBMW社の2013年モデルのGS700さん。 ![]() オンオフ両用のデュアルパーパスのモデルであることは、この車高の高いデザインからも解りますよね。 ![]() Eng.スペックは排気量 798cc の水冷並列2気筒を搭載、GS700のネーミングとは裏腹に800ccのエンジンなんですね! ![]() ハンドル位置と幅、それとシート高や幅、このレイアウトだとロードモデルよりは広く、オフロードモデルより狭いカンジ。 これはリラックスした乗車姿勢を創りだしてくれそうだし、渋滞でのすり抜けも不安なくこなせるようですよね。 結構、女性でも乗りこなし易いバイクなのでは?そんなイメージを受けるGS700さんです。 で、メーターを覗くと.....わぉ!MAX240Km/hまで目盛られています!! ![]() どんなポテンシャルなんだぁ!?興味津々であります。 山へ駆ってみたいです〜!! 一方、英国を代表するメーカーのTriumph社の1961年!!モデルのタイガー100(以下T100)さん。 ![]() 凄いですねぇ!!55歳のバイクです!! この優雅なデザインのフレアーフェンダーのT100さんは、わっし初めてお目にかかります♫ Eng.スペックは空冷並列OHV2気筒で排気量 498cc を搭載、かっこいいデザインのエンジンです♫ ![]() もちろんチェンジペダルは右側、ブレーキは左側になってます! ![]() やっぱキャブトンマフラーは、英国車にベストマッチングですね。 もうデザインの渋さに、わっしは魅了されまくっちゃいました!!(ピッカピカですよ!) ![]() で、メーターを覗くと.....わぉ!スミス製のクロノメトリックメーター!! ![]() アナログ時計のように、カチッカチッって針がスピードを刻む、そう、まさに精密機器のような素晴らしいメーターです。(きっとめちゃ高額です) このスピードメーターを中心に、何とも素晴らしいレイアウトのコックピットだことか!! これ駆って、田んぼだらけの真直ぐな道路をの〜んびり走りたいなぁ。 そうね、トップで3000rpmくらいのスピードがきっと最高♫♫ いや〜、まだ寒い北風の中ほんとにご来店ありがとうございました。 是非また2台で遊びにいらっしゃって下さいね♫ そうそう、次回はお店のデッキ前に駐車して、コーヒー飲みながらバイクを眺めてカフェレーサー気取ってみて下さいね♫ 楽しみにお待ちしております。 *** *** わっしも最近バイク熱がウズウズ出て来て、メンテし始めたりしてるんです。 なのでお店の前には、コイツがよく登場しています。 ![]() もう少し温かくなったら乗り出そうって思ってます。 まだ風がちべたいんだよなぁ〜! コイツで山へ行って、山の水でラーメン作って食べて帰って来るだけなんすけど、それをやるのを楽しみにしてるんですよねぇ〜。 春よ早く来い!! んじゃ、まったねぇ〜♫ #
by crabcraft
| 2016-02-23 14:12
| ◆BIKE'S
|
Comments(2)
2016年 02月 16日
群馬チベットから、こんにちは♫ 暖冬ですよねぇ、今日も北風あるけどポッカポカ。 先日の日曜日に、当店のイベント『カニマルシェ』を開催したのですが 前日までの天気予報が大きく外れ、夏日のような好天に恵まれ最高な一日に出来ました♫ ![]() やっぱ、ウチのイベントはほんといつも天候に恵まれています。 あ〜、ありがたやありがたや! 次回も、好天に恵まれるよう精進精進。 皆さん、また次回の『カニマルシェ』遊びにいらっしゃってねぇ〜♫ *** *** 天候が良くなって来ると、サイクリストの方々が多くいらっしゃって下さいます。 ほら、おみえになりましたよ! かわいい〜〜♫小さなサイズの自転車ですよねぇ。 ![]() 『DAHON 2016 限定 Speed Falco』さんです。 米国カリフォルニア州のダホン(Dahon )社は、折り畳み自転車の専業メーカー。 この自転車は今年の限定モデルなんだそうです。 折り畳み自転車だったんですねぇ、かわいいっすよねぇ♫ どこが限定かというと、このシルバーのボディカラーだったり ![]() 長距離使用もでらくちんそうな、バーエンドグリップだったり ![]() 限定が故のパーツが満載な訳ですね。 男子はね、この『限定』って2文字にゃ弱いのよ! で男子は、この『限定』なヤツをニヒニヒと眺めながらコーヒー飲むのが大好物。 ![]() 至福の時間な訳ですよ♫♫♫ ここに同じような仲間が集まろうもんなら、一日中話してられる!! このパーツが・・・、サイトレはこうやって・・・、あそこへ行って来た・・・、どこへ行きましょうか?云々カンヌンと一日中話題は切れません。 折り畳みのダホンさん、こんな小さな自転車なのに結構速く走れるのだそうです。 しかもこのダホンさん、今日新車のおろしたてだそうです!! 春の気配感じられるに従って、ダホンさんの出番が増えて来そうですね。 ツーリングの途中にまた遊びにいらっしゃって下さいね。 ![]() 旅の土産話楽しみにお待ちしております。 見せびらかして下さって、ありがとうございました♫ *** *** わっしももれなく『限定』って2文字に弱いです。 今ねぇ気になる『限定』がアコギにあってねぇ、気になるんだよなぁ〜。 期待しちゃうんですよねぇ、スペシャル感満載であろうと妄想膨らましてね。 で、わっしが買ってあげなきゃ!なんてところまで妄想しちゃう。 ん〜〜〜、危ない危ないぞ!! 邪念をなんとか払わねば!! だけど、きっと観にいっちゃうな。 んじゃ、まったねぇ〜!! #
by crabcraft
| 2016-02-16 15:07
| ◆BIKE'S
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() ヒノデカニ商店クラフト部 工房長のおきらく日記です。皆さまからの、コメントお待ちしております。◆ヒノデカニ商店HP:http://www.hinodekani.jp/ by crabcraft カレンダー
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ◉ヒノデカニ商店の場所 【新製品】 ◆こんなカンジで使われてます ◆CAR'S ◆BIKE'S ◆GUITER'S ◆apbankfes ◆蟹マルシェ ◆いらっしゃ〜い! ◆ひのてぬ掲揚 ◆はじめまして ◆おフレンド ◆大好きさ! ◆こんなの作ってます ◆ポツリ・・・ ◆お店の周りに ◆SHOPができる! ◆こだわりの一品 ◆イベントです ◆SHOP OPEN! ◆こんなコトやりました。 ◆すっげぇ〜!! 【お店探検隊】 ◆MUSIC 未分類 タグ
クラフト部(314)
ヒノデカニ商店(166) CARS(152) BIKES(112) こんなかんじで・・・(50) いらっしゃ〜い(49) GUITAR(29) カブT(22) 牛乳受け箱(21) back number(19) ひのてぬ掲揚(19) ポツリ・・・(19) HONDA SUPER CUB(18) kani de noel(16) 大好きさ(12) MUSIC(11) SHOP建設(11) こだわり(11) しぶT(11) ルノーカングー(11) 以前の記事
2019年 09月 2019年 01月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 more... 最新の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||