1 2007年 08月 29日
イェ〜!!見て下さいよぉ、ほらぁ。 前回のブログでお話しした『伊東屋珈琲』さんちに、早速ヒノデカニの牛乳受け箱が付いちゃいましたよ!! さすが、古民家の玄関に牛乳の受け箱はジャストフィット。決まり過ぎですよぉ〜、かっこいい!! そして、製作者のわっしのイメージに、あまりにもピッタリなので感動しとります!! そうそう、昭和の香りするこんな風景を思い描いて、この牛乳受け箱の製作に着手したんだよなぁ・・・。初心わすれるべからず、肝に念じよう。 もちろん、雑貨として色んな楽しい使い方をしていただければOK! 要するに、お気に入りのモノをずっと大事に使ってさえいただければ、それだけでありがたいのです。 使い捨てられてしまうモノじゃなく、お気に入りのモノになるような商品を提供出来るよう、『ヒノデカニ商店』はがんばっていきます。 そして、沢山の人にそんなムードが伝わって、自然とゴミになるようなものを減らしていけたら・・・って願ってます。 世の中がそんなムードになってくれば、また川にモクズガ二も沢山戻って来ますって。必ず! あっ、コーヒー終わっちゃったから伊東屋さんちに買いにいかなきゃ。 牛乳受け箱も見〜て来よ。 んじゃ、またね! ![]() ![]() ▲
by crabcraft
| 2007-08-29 12:07
| ◆こんなカンジで使われてます
|
Comments(0)
2007年 08月 28日
そう、昨日最近わっしらが行きつけている、珈琲屋さんのオーナーご夫妻が訪ねて来てくれました。 残暑の家の中で、ボ〜ッとしたアタマで『安倍改造内閣が本日発足』、な〜んて記事を読んでいたその時・・・ 家の前の道路に、1台のクルマが停車。 クルマの中から、何やらウチの中を身を乗り出して覗いてる。怪しいカンジ。 ちょいSMAPゴロー似?の男性と、かわいい女性のカップル!! 「だ〜れ〜??」 えっ!?ゴロー似の男性、こっちに向かってクルマから手を振ってるじゃん。 誰?ダレ?だれだぁ〜??? 近視の目を凝らして見る。 いぇ〜い!伊東屋珈琲さんだぁ!!すっげ〜、遊びにいらしてくれたんだぁ!!!超嬉しいぞ!!!! てなカンジで、ヒノデカニ商店へご夫妻は遊びに来てくださいました。 で、以前からご主人とは旧いクルマ好きで感性が合っていて、わっしが8月にコマーシャルカー購入したら 絶対に見せに行く!って約束をしていたんです。 明日にでも行こうかって話をしていた矢先、クルマを見に来ながら、遊びに来て下さいました! しかも、商品まで購入いただき、ほんまありがたいですわぁ。 実はわっし、コーヒーはタバコを止めた15年くらい前から飲まなくなっちゃったんです。 喫ってるときは、タバコにはコーヒー!派だったのですが、とても苦く感じるようになっちゃって。 でも、パリ好きなわっしは(似合わねえ〜)ミルクを入れたカフェ・オ・レだけは大好き! 古民家再生の店舗の珈琲屋さんがある!って話を聞いて、どうせ珈琲買うならそんなお店がいいよ、と伺ってからが伊東屋さんとのお付合い。 何度目かに伺ったとき、レクチャーしていただいたコーヒーテイスティングは衝撃的でした!! へぇ〜、結構わっしもコーヒーの味分かるんじゃん。 な〜んて思わせてくれたおかげで、今ではストレートでのモーニングコーヒーはかかせなくなっちゃいました。 ハハハ〜、まんまと伊東マジックにかかっちゃいましたよ!! これからも、色々コーヒーのことでお世話になりたいと思います。 伊東屋珈琲さん宜しくであります。 後悔:あ〜、お2人の写真撮り忘れちゃったぁ。ごめんなさい。 伊東屋珈琲さんのHPはここですよ。 http://www.itoyacoffee.com/ んじゃ、またね! ▲
by crabcraft
| 2007-08-28 10:40
| ◆いらっしゃ〜い!
|
Comments(0)
2007年 08月 26日
やっぱり今日も暑かった! 日中はとうとう36℃になったようです。あぢぃ〜よぉ〜。 日曜日の今日は、SHOP建築はお休み。 匠たちは明日からの仕事に備え、一週間分の疲れをとっているはずです。 って、あれ〜??朝から一人、里見棟梁だけ出て来ちゃってます。 「あれっ、棟梁今日休みじゃないの?」 「そうなんすけど・・・、サッシだけ取り付けちゃおうと思って来ちゃいました。」 そうなんです、棟梁って真面目な人なんです。(もちろん、他の2名の方々も真面目なひとですよぉ。) で、あれよあれよって言う間に、1人でサッシの取り付けをしています。 言葉少ない棟梁ですが、仕事に向き合う姿勢は、さすが『里見工務店』をしょってたつ人。 頭が下がります。 良かったなぁ〜! こんな方に建築をお願いして!! そう再認識して感激しちゃってます!!! きっと、ステキなSHOPになること間違いなしです。 でもね棟梁、余り無理して体調崩さないでくださいよね。 今週もきっと暑い日が続きそうだから・・・。 そんじゃ、またね! ![]() ![]() ▲
by crabcraft
| 2007-08-26 18:00
| ◆SHOPができる!
|
Comments(0)
2007年 08月 26日
みなさん、残暑お見舞い申し上げます。 で、わっしらの住む群馬県太田市、本日の気温36℃!! もう、8月も下旬になって、そろそろ学校も始まる頃だというのに、夏の太陽はまだまだ元気であります。 んな中、ヒノデカニSHOPは着々と出来上がってきていますよ。 今回は、このステキなSHOPを造って下さっている、木造建築の匠たちをご紹介します。 この匠たちは、群馬県太田市にある『有限会社 里見工務店』の方々。 木造在来工法でのエキスパートなのであります。 その匠達の技(ワザ)は、SHOP完成しましたら、是非いらっしゃって直接ごらんになって欲しいです。 それでは、早速3人のご紹介!(写真左から) ・江原正友輝さん:バイクの旧車が大好き! ・里見一さん :里見工務店の社長さん!!で、棟梁!!クルマの旧車が大好き! ・広瀬達行さん :お酒が大好き! 笑顔がステキでしょ!最高、楽しい匠たちです。 この素晴らしき3人の匠のワザ、みなさんに早く見て欲しいなぁ〜。 木材の性質を知り抜いた、昔からの理にかなった建築工法にはただただ感動するばかりです。 そして、こんな工法での家を選択してくれる方々が、もっともっと沢山増えて欲しいと思ってしまいます。 でないと、このワザも無くなっていってしまうし、家自体が癒される空間でなくなってしまう気がしてしまうのです。 こんな忙しくなってしまった時代、だからみ〜んな仕事で疲れてしまう、必然とカラダが癒されたい!って求めてくる。 時代のスピードを緩める事が出来ないのであれば、せめて、せめて自分にだけは癒されるトコロを提供してあげたいですよね。 そんなトコロを、自然や天然の素材を使って提供できるお店に、『里見工務店』も『ヒノデカニ商店』もなっていきたいと考えています。 そして、お気に入りなモノを大事に使って行くということだけで、み〜んながふつ〜に環境に優しくなって行きたいとも・・・。 この気温の調子だと、まだまだ暑い日が続きそう。 とはいえ、最近吹く風に少し秋を感じられるようになりました。 みなさん、くれぐれも体調崩されることのないように。 んじゃ、またね! ![]() ▲
by crabcraft
| 2007-08-26 12:13
| ◆SHOPができる!
|
Comments(0)
2007年 08月 20日
8/19(日)は朝から、もの凄い暑さ! で、今日はSHOPの上棟式なのであります。 要するに、家の骨組みができて、屋根の一番てっぺんにむな木を上げることなのです。 朝は家の土台しかなかった場所に、夜までには家の骨格までほぼできちゃうんですよねぇ〜! たった7人で、これをやっちゃいました!大工さんって凄いですよね!! 無駄無くテキパキと事が進捗して行く手際の良さは、まさに芸術的。 まさに『七人の匠』ってカンジですね。 朝8時頃から開始して、夕方6時には終了していました。 そして、6時半からは、出来上がったばかりの骨組みの中で式を開始。 お米・お酒・季節の魚野菜を、家の神様?(紅白の扇子みたいなモノ)にお供えして祈ります。 ここではちょっとばかり、神聖な気持ちになりました。 これが終わって、さぁ、お待ちかねの酒盛り開始。 この頃になると、日中の暑さのせいで、もの凄い雷鳴が! 地響きと、日中のような閃光と、すさまじい音量の雷鳴と、 ブルーシートの屋根をたたく雨音の中、これに負けじとみんなで酔って大笑いだぁ!! 正直言うとほんと〜は、出来上がったばかりのこの骨組みに、カミナリが落ちゃあしないか 心配で気が気じゃなかったぁ。 でもね、その分とってもココロに残る式となりました。 さぁ、SHOP建築のSTEP1終了です。 これから、どんどん建物らしくなってきますよぉ。 少しずつお伝えして行きます。 お楽しみに!! んじゃ、またね! <写真1>組み立て中:こんなカンジで木材を組上げて行きます。 <写真2>3つの材料:建物中の唯一、この場所だけ3つの木材が一緒に見られます。 真ん中の四角が檜、その周りが松、そして檜の下に栗 <写真3>棟上げ完了:このカタチになるまで、1日!!SHOP中央に見える白と赤の祭りモノが 上棟式の神様!? ![]() ![]() ![]() ▲
by crabcraft
| 2007-08-20 22:17
| ◆SHOPができる!
|
Comments(2)
2007年 08月 20日
クソ暑い日が、まだまだま〜だ続いとります。 長期予報通りの、猛暑(激暑!)になってしまいましたね。 そんな中、ヒノデカニ商店のSHOP建造が、少しずつ進んでいます。 8/17に、建設資材が搬入されました。 複雑に刻まれた木材たち。 杉材を中心に、松、栗、檜で建設していきます。 建設方法は、昔ながらの木造在来工法。 なんと、棟上げまでは釘などの金属は使わないそうです。 この工法にこだわった家作りをしている、『里見工務店』さんにお願いしました。 木造建築に関しては、猛者(匠)ぞろいの大工さんが揃っています。 さあこれから、どんなカタチのSHOPになっていくのか?みなさんお楽しみに!! (って、わっしが一番わくわくしちょります!) んじゃ、またねぇ!! <写真1>SHOPの土台。『カニのカタチ?』と皆さんに言われます。 <写真2>トラックで搬入された資材。 ![]() ![]() ▲
by crabcraft
| 2007-08-20 12:04
| ◆SHOPができる!
|
Comments(0)
2007年 08月 17日
『お暑うございます〜。』 この辺りでの夏のアイサツです。 しっかしこのところのの暑さには、参りましたなぁ〜。 川隣にある埼玉県熊谷市では、昨日日本記録更新の40.9℃!! 外でこんなアイサツをしていたら、熱射病で倒れちゃいますよね。 でも今日の午後からは、雨降るみたいでちょっと喜んでます。 そ〜んな、ちょっと曇りでちょっと涼しい?午前中・・・ 近所の方が、真っ赤なホンダ・ビートでお店に遊びに来てくださいました。 カーボンボンネットのブラックが、真っ赤なボディーを引き締めて見せてかっこいい〜!! しかも、ボンネットの赤い部分はカンペイントだけで塗ったとか。 ウソみたいに上手ですよね! 他にも、色んなとこに細かく手が入っていました。 これで、リッター15キロも走っちゃうんだから、楽しめるツーシーターですよね。 わっしも欲しくなっちゃいました。 今の時期、幌を開けて突っ走るにはと〜っても厳しいけど 秋の青空のもと、オープンで走る爽快感はバイクに匹敵する楽しさでしょうねぇ〜。 その時期になったら、ちゃっかりと乗せても〜らおっと。 また、楽しいクルマやバイクたちが遊びにいらしたら、パシャしてアップして行きますね。 みなさん遊びにいらしてくださいねぇ。お待ちしとります。 んじゃ、またね! ![]() ![]() ▲
by crabcraft
| 2007-08-17 11:23
| ◆CAR'S
|
Comments(0)
2007年 08月 15日
毎日あぢ〜ですねぇ・・・って、もう言いたくないなぁ。 さぁ〜て、早速『昭和ガラスのキャンドルボックス』を購入いただいた都内の方から、インプレッションメールと写真いただきました。ありがとうございます! 選ばれた昭和ガラスは、『ツタ』!繊細なデザインのガラスですね。 暗闇にぼ〜っと浮かび上がるキャンドルの灯。 その灯を神秘的に透過させる、ツタ模様の昭和ガラス。 照明器具にすると、何ワットになるんでしょうか?この明るさ。 きっと、一桁、それも3ワットくらいですかね。(うちのトイレ8ワットなんです) もうこのくらいの明るさになると、あえて暗さと言った方が適切かも。 おりしも今日は終戦記念日。 終戦当時の家庭の夜って、電気もなくこんな暗さだったんでしょうねぇ・・・。 そして、もうじき正午を迎えます。黙祷。 同じキャンドルの灯りなのに、悲しい灯りに感じたことでしょう。 わっしらは今、平和なニッポンに暮らしてます。 それぞれの人が、色〜んな灯りのもとに生活しています。 スイッチ一押しで、家の中は普通〜に灯され、特に灯りには何も意識はしていないと思います。 でも、思ったんですよ。 なのに何故いまさらキャンドルボックス?かっていうと・・・。 家の照明み〜んな消して、ひとつキャンドルボックスにだけ灯りを灯してみる。 必然に家中のみ〜んながここに集まる。 そして、自ずとみんなが会話するんじゃないかって・・・。(少なくとも、ウチはそうでした。) テレビ、ゲーム、PC、な〜んにも動作してない中、 自分たちの会話だけで時間をコントロールしていけるって楽しいじゃないですか。 そして、だから、この時間を体感した人達が声を揃えたようにおっしゃるんです。 『も〜う、こんなに時間が過ぎたの! 楽しかったね!』 もっと、もっと、そんな時間の提供ができたらなぁ・・・。 で、この時間だけでも、電力削減になればなぁ・・・。 そう願いながら、今日もまたが〜んばろ! んじゃ、またね。 ![]() ![]() ▲
by crabcraft
| 2007-08-15 12:55
| ◆こんなカンジで使われてます
|
Comments(0)
2007年 08月 06日
梅雨が明けた。 太陽が出た。 めちゃくちゃ暑くなってきた。室温31℃! 買い物先の駐車場近くクヌギ林で、ヒグラシの声がした。 無性に見たくなった。 木に近づくと、すぐに見つけられた。 カメラを向けた。 まだ、鳴いている。 あっと言う間に、夏って終わるんだよなぁ・・・。 花火、かき氷、蚊取り線香、川遊び、やれる事はやっておこう。 まるで、子供と一緒だぁ。 ヒグラシの鳴き声に、行く夏の危機感を感じた瞬間だった。 ![]() ▲
by crabcraft
| 2007-08-06 12:35
| ◆ポツリ・・・
|
Comments(0)
2007年 08月 01日
暑っいだすなぁ〜! みなさん、体調崩さず元気だすかぁ? わっしもな〜んとか、ソバと素麺とか食べてがんばっておりますのだ。 さっき、とうとう本日例年より10日遅れて関東地方梅雨明け〜!!って、言っておりましたのだ。 ふぅ〜、暑いわけだぁ...。 そう言えば、お店で使える木箱ないよねぇ??ってコトが、当店の定例会議で発覚し、早速作る事になりました。 (って、パン屋の木箱ミニにお店のマークとロゴを印刷したものですが...) で、完成!!こんなカンジに出来上がりました。 お店のデッキんとこで、パチりとしてみました。 ん〜、なかなかいい出来映えじゃん!(自負) んな訳で、早速商品ディスプレイ用としてお店で使い始めました。 みなさん遊びに来てみて下さいね。 やばっ、今夜もカミナリさま来るかも。早く寝よ! んじゃ、またね! ![]() ![]() ▲
by crabcraft
| 2007-08-01 16:54
| ◆こんなの作ってます
|
Comments(0)
1 |
アバウト
![]() ヒノデカニ商店クラフト部 工房長のおきらく日記です。皆さまからの、コメントお待ちしております。◆ヒノデカニ商店HP:http://www.hinodekani.jp/ by crabcraft カレンダー
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ◉ヒノデカニ商店の場所 【新製品】 ◆こんなカンジで使われてます ◆CAR'S ◆BIKE'S ◆GUITER'S ◆apbankfes ◆蟹マルシェ ◆いらっしゃ〜い! ◆ひのてぬ掲揚 ◆はじめまして ◆おフレンド ◆大好きさ! ◆こんなの作ってます ◆ポツリ・・・ ◆お店の周りに ◆SHOPができる! ◆こだわりの一品 ◆イベントです ◆SHOP OPEN! ◆こんなコトやりました。 ◆すっげぇ〜!! 【お店探検隊】 ◆MUSIC 未分類 タグ
クラフト部(314)
ヒノデカニ商店(166) CARS(152) BIKES(111) こんなかんじで・・・(50) いらっしゃ〜い(49) GUITAR(29) カブT(22) 牛乳受け箱(21) back number(19) ひのてぬ掲揚(19) ポツリ・・・(19) HONDA SUPER CUB(18) kani de noel(16) 大好きさ(12) MUSIC(11) SHOP建設(11) こだわり(11) しぶT(11) ルノーカングー(11) 以前の記事
2019年 01月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 more... 最新の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||