1 2009年 07月 23日
天候にも恵まれ、そしてたくさんの方々と触れ合い過ごしたfesも無事終了。 もう一週間が経過しちゃうんですよねぇ・・・早いもんだ! fes参加応募のギリギリまで、参加か否かの決断に悩んだこと 決定してから、お店閉店後にした準備のこと 常連のお客さまからの、温かい励ましやアドバイス そして、fesでわっしらを救ってくれた皆さんの笑顔 何とか今回も、出店を無事にやりきることが出来ました。 ありがとうございました!! 来年、またの出店を目指しこれからがんばって行こうと思います。 蟹の棲めるキレイな川、そして、これからも続かなければいけない朝の日の出のために。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by crabcraft
| 2009-07-23 20:16
| ◆apbankfes
|
Comments(2)
2009年 07月 23日
fes参加で一番の楽しみが、何と言ってもお客さまとのコミュニケーション!! 今年も、ステキな方々が当店ブースにいらっしゃって下さいました。 来ていただいたお客さま全〜員、ほんとはご紹介したいのですがそれは無理でした。 で、ご了解いただけた方を掲載させていただきます。 『fes の天気が晴れますように!!』 そんな思いで作ったてるてる坊主。 皆さんの思い、天に届きましたよね!! ![]() ![]() 昨年のfesの当店でご購入いただいた『ヒノテヌ』で、こんなかわいいバッグを作って見せに来て下さいました。 感動〜!!嬉し〜い!!涙出ちゃうぞ!! ![]() お店ブース脇に設けた『ヒノデカニのお休み処』。 って、ゴザを敷いて色鉛筆とノートを置いて、の〜んびりご自由に記帳していただけるよう設置しました。 の〜んびりと、こんな方々が休んでいって下さいましたぞ。 ![]() ![]() そうそう、fesではスタンプラリーもやっていました。 Koti-Marketのインフォメで配布される絵はがきに、会場内の4カ所のポイントに設置されたスタンプを押印しひとつの絵を完成させる。 そのご褒美に、ほら、apbank特製ステッカーがもらえちゃうんです。いいなぁ〜!! ![]() とうとう叶わなかったね、本人の唄う『スローバラード』。 でも、今年もライブ会場には悲しいくらいステキな櫻井さんの『スローバラード』がこだましました。 このfesに参加するんだ!っていう、わっしらのモチベーションの第2の理由はあなただった・・・。 このお客さまの自転車用ど派手シャツ、彼の描いたイラストで作られてるんです。 これを着てね、当店にいらっしゃって下り、ほんと〜にありがとうございました!! 永遠だぜ!!イェー、キヨシロー最高!! ![]() ![]() 今年も完売『ヒノデカニの35馬力 竹製うちわ』。皆さん、ご購入ありがとうございました。 で、ディスプレー用にと、うちわの裏に即席イラストを描いておいたら・・・ 『これが欲しい!!』って、お客さまが・・・。 仕方なく、スペシャルでスタッフと8枚だけ描いちゃいました。 めっちゃくちゃ喜んで下さったから、まっ、いいかぁ〜。 ![]() fes出店も3年目になると、ほんと馴染みのお客さまがたくさんいらっしゃって下さいますよね。 このお2人は、一昨年あの台風で一日しかfes開催出来なかった年の、ライブ中止の快晴の日にお会いしたお二人。 お会いしたときお2人は、会場内の道にチョークで『Mr.Children LOVE』みたいなコト描いていました。 その文字が、と〜っても青空に映えていたコト忘れません。 また、会えましたね!!そして、来年も笑顔でお会いしましょうね。 ![]() こんな素晴らしい出会いがあって、fes滞在期間中のわっしらのココロやカラダは支えられて来ました。 そして、これからもずっとこれが消えることはありません。 当店にいらっしゃって下さったみなさん、ほんと〜に笑顔をありがとうございました!! ▲
by crabcraft
| 2009-07-23 19:49
| ◆apbankfes
|
Comments(2)
2009年 07月 23日
で、当店のブースをちょいとご紹介します。 設置されたブースは、KOTI-MARKETの中央アリアの一番右。 昨年と同じ位置です。 ![]() 朝のヒノデカニ商店です。 ![]() 夜はこんなカンジになっていました。 ![]() ちょっとムーディーでしょ! 今回のapbankfesデヴューの、『でか牛乳受け箱(ブルー)』 ![]() 雨天にもかかわらず、ご購入のみなさんは受け箱を片手に下げバスや電車でお帰りになられました。 翌日、そんな光景を観て不思議がられたお客さまが、当店を通りやっと謎が解けた!って話していかれました。 昨年に続き、今年も完売『ヒノデカニうちわ』 ![]() 今年のapbankfesのDVDに、一枚でいいからこのうちわが写っているといいなぁ〜。 そして、完売した『オノトコカード』 ![]() こんなカンジでディスプレー。 『オノトコカード』は会場内から郵便として送ると、apbankのオフィシャルスタンプが押印されるとのことで みんな自分宛に送っていたようです。 こんなカンジの『ヒノデカニ商店』ブース、皆さんに楽しんでいただけましたでしょうか? ▲
by crabcraft
| 2009-07-23 18:43
| ◆apbankfes
|
Comments(0)
2009年 07月 23日
ライブエリアには、ミスチルはもちろん参加ミュージシャンの方々がいらっしゃいます。 で、今回のシークレットミュージシャンはというと・・・『矢沢永吉』エイちゃんでした。 会場は、観客のもの凄い声援に、衝撃波をくらったように振動していましたぞ!!さすがです!! ライブ会場以外の場所にも、凄いアーティストの方がいらっしゃいました。 ご紹介しましょう、『Balloon Man Key-BOW(キー坊)』さんです。 ![]() 名前の通り、風船を使ってパフォーマンスするアーティストさん。 頭に被る帽子には、 ![]() ![]() 『apbankfes'09』バルーンが!! こんなモノも作っていました。 バルーンライトです。 ![]() 日没辺りにキャンドルに点灯し・・・ ![]() 夜になると・・・ ![]() こんなステキな灯りで、お客さまを迎えてくれるのです!! すっごく神秘的です!! こんなステキなモノを作るアーティストのキー坊から、当店へのサプライズがあったんです。 『ヒノカニバルーン』!!イェー!! ![]() そう、これをプレゼントしていただきました。 キー坊的表現の『ヒノデカニ』だそうです。 もう、超〜嬉しくって、感動して涙出そうでした!! で、こんなカンジに当店ブース内に飾っておきました。 インパクトある〜!! ![]() キー坊のバルーンパフォーマンスを観た時の、みんなのあの笑顔が忘れられません。 ライブエリアのミュージシャン以外で、このフェスにいらっしゃったお客さまを側面から楽しませてくれる そんな素晴らしいお1人がキー坊だと思います。 こういった方々ひとりひとりの力のシナジー効果で、フェスがステキなものになって行くんですよねぇ。 キー坊、また必ずどこかでお会いしましょうね。 本当にお疲れさまでした!! ▲
by crabcraft
| 2009-07-23 17:34
| ◆apbankfes
|
Comments(2)
2009年 07月 23日
今年も行ってまいりました! 夏フェスの中でも大きなイベント『apbankfes'09』。 静岡県は掛川市にあるYAMAHAリゾート施設『つま恋』。 ここで毎年開かれる、ecoをキーワードにしたライブイベントに今年も出店して来ました。 早速、出店レポートしたいと思います。 前夜祭の7/17から7/20までの4日間、日付順にレポートしたいのですが それほどたくさんのデータも無いもんですから、適当にカテゴリー別なレポートにします。 まずは、会場での気になる天気。 出店したKotiMarketエリアの、当店ブース内から見た状況です。 前夜祭の17日朝は、こんなカンジの雨模様。 ![]() 2日目の朝、曇り。 ![]() 3日目の朝、晴れ。 ![]() そして最終日の朝は、曇り。 ![]() まだ、梅雨の開けない東海地方の滞在期間中の概ねの天気は曇り。 で、ちょっと小雨があったりしてジメジメ、そして夕方には雷雨もといったカンジの天気でした。 とにかく蒸し暑く、氷水の補給だけが救いでありました。 そうそう、『梅おばさん』の梅かき氷の旨さにも、ほ〜んと救われました。絶品です!! ▲
by crabcraft
| 2009-07-23 16:27
| ◆apbankfes
|
Comments(2)
2008年 07月 24日
そして、楽しかった4日間のfesも終わっちゃいました。 終わってみると、ほ〜んと短いもので、もっとやっておけば良かったことがあれやこれやと。 改めて、お店に来て下さった皆さん、ありがと〜ございました!! fes総括としても、好天に恵まれた高集客で、大成功だったのではないかと思います。 ほ〜んと良かったですよねぇ。 わっしもapbankfes'08の総括としたいと思います。 大成功のfesも、こんな縁の下の力持ちSTAFFの皆さんが一生懸命活動して下さったからだと思っています。 簡易トイレを管理して下さったSTAFF 出店者に本部からの伝言を伝えて下さったSTAFF ゴミの仕分けをサポートして下さったSTAFF 通路の整理をして下さったSTAFF 夜間照明のろうそくに火をつけて下さったSTAFF わっしが見かけたSTAFFの方々なのですが、実際にはライブエリア含めもっともっと細かく担当分けが合って、たくさんのSTAFFの方々が動いていたのだと思います。 そんな、決して表舞台には立たない、多くのSTAFFの方々の地道な働きがあって成功したfesだと思うんです。 STAFF代表として、わっしと知り合った女性、望さんを紹介します。 望さんは、伝言通達やろうそく点灯などを担当して活動して下さいました。 彼女の笑顔に、疲れた気持ちも救われました。 ほんと、ありがと〜ね!! あ〜、やっとfes総括ができたぁ〜。 色んな方々と出会え、そして、刺激を受けとっても勉強になったぁ。 辛かったけど、やっぱ、出店してよかったなぁ。 皆さん、また、いつか、ほんとお会いしましょうねぇ〜。 群馬県太田市の近くにお越しの際は、是非、お店にいらっしゃって下さいね。 楽しみにお待ちしてますよ〜。 んじゃ、まったねぇ〜!! ![]() ![]() ▲
by crabcraft
| 2008-07-24 03:10
| ◆apbankfes
|
Comments(0)
2008年 07月 24日
PART2に続き、みなさんとお話し出来た事、たくさん笑った事、そして、感動した事、忘れないうちにレヴューしておきたいと思います。 大阪からやって来た、元バンドユニット『サラッとさらら♡』だったお2人。 めっちゃ明るくって、それでもって行動力のある原くんと明石くん。 ヒノデカニ団扇の裏に、このfesで知り合った方々の寄せ書きを書いて頂くイベントを実践。 やったぜぃ!!の顔の、原くんの自慢げな笑顔。 団扇なくなっちゃった・・・の顔の、明石くんの悔しげな顔。 君たちの行動力には、ほんと感動させてもらったぜ。 わっしの提案を素直に受け止めてくれた事、ほんとありがと〜ね。 その謙虚さ行動力があれば、何でもできちゃうよね。 社長にもきっとなれちゃうさ。ははは〜!! このブラックTシャツを着た3人娘。 都内にある花屋敷という小さな遊園地のTシャツ着ているんです。 Tシャツデザインがレトロチックで、パンダのカート。 パンダのカートが描いてあるんですよぉ。 わっしは、それ見て大笑いしちゃいました。 数あるTシャツの中から、よくもまぁこのTシャツを選んだもんだと。 お話を伺ったところ、デザイナーさん達だとか。 ん〜、さすが目の点けどころがちょっと違います。 この写真に、その笑えるデザインが見えないことが残念であります。 ほ〜んと皆さんには、笑わせていただきました。 ちょっと疲れていた気持ちが吹っ飛びましたよ。 ありがと〜ございました。 また、いつかお会いしましょうね。 んじゃ、まったねぇ〜!! ![]() ![]() ![]() ▲
by crabcraft
| 2008-07-24 02:02
| ◆apbankfes
|
Comments(0)
2008年 07月 24日
いい天気になったねぇ〜!! キレイな青空になったよねぇ〜!! ほんと晴れてよかったよねぇ〜!! 今年のapbankfesは、このアイサツから始まりました。 前夜祭の日だけ、ちょっとだけ小雨だったけど、次の日からはピーカン。 台風7号の影響も受けず、ほ〜んと天候に恵まれました。 色白のわっしも日に焼けて、顔もカラダも真っ黒になっちゃいましたよ。 みなさん猛暑の3日間、体調崩さなかったですよね? 楽しめましたよねぇ!? たくさんの方がお店にいらっしゃって下さって、ほんと〜にありがとうございました!! みなさんとお話し出来た事、たくさん笑った事、そして、感動した事忘れません。 わっしの大切な大切な財産になりました。 忘れないうちに、そのことレヴューしておきたいと思います。 『ゆず』を愛する『ゆずっ子』のみなさんには、みなさんの手作りオリジナルポロシャツに感動!! そんなモチベーションUPさせてしまう『ゆず』のPOWERにビックリです。 で、ご覧下さい、この4人の最高級な笑顔!! こっちまで嬉しくなっちゃいました。 そうそう、『ゆずっ子』の後にいる声のでかいお2人は、お店の日曜朝市でクラフト製品を販売して下さっている、ジモティーズの『boo-chun(ブーチュン)』さん。 左側があやまるさんで、右側がともみさんどぇ〜っす。 3日間のキャンプ、無事に出来て良かったよね。心配してたんだ。 去年のapbankの7/15、台風一過の青空の下、ライブ中止にも関わらず会場の道路にメッセージを描いていた2人の女性とお友達になりました。 その彼女達が、ほら、今年はお店にやって来て下さいました。 今年はちゃ〜んと2日間ライブ観られたんだって!良かったねぇ!! ほ〜ら、やっぱりいい笑顔でしょ。 ヨッコも一緒に、パシャッ。 apbankfesには全国各地から、81000人の方々がここつま恋の地に集結します。 わっしがお話した方々も、北は福島、東は福岡と遠方からいらっしゃって下さいました。 もちろん、ヒノデカニ商店の地元群馬県からも! この4人の女性『ジモティーズ』も、群馬県桐生市、栃木県足利市と、お店の隣町の方々。 ですもん、おしゃべりも盛り上がっちゃうんですよねぇ。 ほ〜んと『よく来たね』なのであります。 満面の笑みでパシャッ。 みなさ〜ん、少しの時間のおしゃべりでしたけど、ほんと楽しかったですよぉ!! み〜んな楽しめたよねぇ。 ありがとうございました〜!! またいつかお会いしましょうね。 んじゃ、まったねぇ〜!! ![]() ![]() ![]() ▲
by crabcraft
| 2008-07-24 01:32
| ◆apbankfes
|
Comments(0)
2008年 07月 19日
いよいよ始まっちゃいました。 みんなが待ちに待った『apbankfes'08』。 当店も昨年に引き続き、今年も出店となりました。 心配していた天候、昨年は台風4号の猛威にやられ一日だけの開催にだったのですが、今年は如何に・・・。 で、本日の朝のこちら静岡県掛川は小雨。 ん〜、また今年もかよぉ・・・でも、台風よりはまだいっかぁ〜。 でも、神は見放さなかったですよ! 午後は、晴れて前夜祭開催の3時には、最高の天候になりました。(蒸し暑かったですけど) は〜れわたる空にし〜ろい雲・・・(鼻唄) 良かったよねぇ〜、本当〜に!! 速報という事で、トピックスを報告しておきます。 今回、当店の販売ラインナップに『オノトコクラフト』さんの、消しゴム判子カードを持って来ました。 この作品はちょっとレトロっぽくって、そしてとっても優しいオノトコワールドの消しゴム判子で作ったカードなんです。 カードの種類は15種類。と〜ってもほのぼのとした作品をチョイスして来ました。 じゃ〜ん、この3人の女性が、最初にこのカードを購入して下さいました。 お話を伺ったところ、静岡県内の方々で『ミスチル』と『KREVA』がfesのお目当てだとか。 日月曜日のライブ観戦を楽しみます。 作品提供して下さった『オノトコクラフト』さん、自分の作品がどんな方に好まれるのか?出来る事なら会場で見ていたい、っていってたんです。 なので決めていたんです、変わりに最初に購入して下さった方をブログでご紹介しようって。 良かったです、この3人の素敵な女性がブログアップを快諾して下さって。 ほんと〜にありがとうございました!! さぁ、明日から『apbankfes'08』ライブが行われます。 天気予報は晴れ!! 最高に素敵な天気になって、み〜んな楽しんで欲しいです。 わっしらも、体調崩さないようがんばろ。 みなさん、『天然雑貨屋ヒノデカニ商店』のブースに遊びにいらっしゃって下さいね。 楽しみにお待ちしております。 んじゃ、まったねぇ〜!! ![]() ▲
by crabcraft
| 2008-07-19 01:23
| ◆apbankfes
|
Comments(5)
1 |
アバウト
![]() ヒノデカニ商店クラフト部 工房長のおきらく日記です。皆さまからの、コメントお待ちしております。◆ヒノデカニ商店HP:http://www.hinodekani.jp/ by crabcraft カレンダー
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ◉ヒノデカニ商店の場所 【新製品】 ◆こんなカンジで使われてます ◆CAR'S ◆BIKE'S ◆GUITER'S ◆apbankfes ◆蟹マルシェ ◆いらっしゃ〜い! ◆ひのてぬ掲揚 ◆はじめまして ◆おフレンド ◆大好きさ! ◆こんなの作ってます ◆ポツリ・・・ ◆お店の周りに ◆SHOPができる! ◆こだわりの一品 ◆イベントです ◆SHOP OPEN! ◆こんなコトやりました。 ◆すっげぇ〜!! 【お店探検隊】 ◆MUSIC 未分類 タグ
クラフト部(314)
ヒノデカニ商店(167) CARS(152) BIKES(112) こんなかんじで・・・(50) いらっしゃ〜い(49) GUITAR(29) カブT(22) 牛乳受け箱(21) back number(19) ひのてぬ掲揚(19) ポツリ・・・(19) HONDA SUPER CUB(18) kani de noel(16) 大好きさ(12) MUSIC(11) SHOP建設(11) こだわり(11) しぶT(11) ルノーカングー(11) 以前の記事
2019年 09月 2019年 01月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 more... 最新の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||