2013年 06月 14日
台風3号、上陸無くてよかったねぇ〜。 ま、おかげで?今日のムシムシした雨の日は辛かったですけどね。 空梅雨だった今までを思えば、動植物にとってはちょっとの恵みの雨になったかも? やっぱ、梅雨のこの時期はきちんと雨が降らなきゃいけないです。 水不足を解消し、作物を育てる雨が降らなきゃいけんのです。 降り過ぎは困りますけどね。適度に・・・ちょうど良い塩梅で・・・ね!! ・・・ ・・・ ま〜たまた、シブいギターがやって来ましたぞ♪ このブログでも、数回取り上げています『ジャパン・ヴィンテージギター対決』!! 今回の対戦はこちら。 『GRECOレスポールモデル対決』なのであります。 じゃ〜ん、対決はこの2台!! ![]() 左側の赤いのが『GRECO EG-420S』さんで、右の金色のが『GRECO EG-360GS』さんです。 420さんが1973年以前、360さんが1973年以降の製造のようです。 この製造年代を決定づける部分がここ!! ![]() ヘッドストックにあるメーカー名のデザイン。(通称:グネコマーク) 420さんがソフトな筆記体で、360さんがゴシックな筆記体になっている点。 420さんの方が古っ臭いカンジするっしょ!? スペック的に大きな違いは指板。 ![]() 420さんがエボニー、360さんはローズウッドと材質が異なります。 ボディサイズは、合わせてみましたが同等です。 ![]() 420さんのリア・ピックアップだけが、オープンタイプになっていて仕様が異なっています。 ボディを横から見ると、厚さはほぼ同じなのですが ![]() 360さんのリア・エスカッションは、前後の厚みの違いがハッキリ分かると思います。 ヘッドの取り付け角度が、若干420さんの方が角度がキツいのと ![]() ペグ位置も上側になっているのが分かると思います。(ヘッド自体も420さんは長い?) 他にも、ピックアップ・セレクトのトグルスイッチの長さが違ったり ブリッジのコマの素材が違っていたり、ポジションマークの大きさが違っていたり 細かい違いが見えて来て、とってもオモシロいのであります。 1970年代前半の、GRECO社による海外メーカーのギターコピーは手探り状態での製造だった そんな事を思わせる、今回の対決でした。 レスポールモデルでデタッチャブル・ネックなんて、現在の安価なコピーモデルでもあり得ないですよね。 ![]() でもね、この3、4年後には本家のレスポールをも凌ぐクオリティーのコピーモデルをGRECOさんは発表します。 その素晴らしさは、わっしの以前の『ジャパン・ヴィンテージギター対決』をごらん頂ければ一目瞭然だと思います! いやぁ〜、今回の対決も楽しかったなぁ♪♪ 因に、420さんはわっしのモノで、360さんのオーナーさんはハッピーハシモト・ギター塾校長のハッシーさんのギターでした。 如何だったでしょうか?今回の『ジャパン・ヴィンテージギター対決』? 楽しんで頂けたでしょうか? それではまた近々、性懲りもなく他の対決を報告したいと思います。 次回もお楽しみに〜♪♪ んじゃ、まったねぇ〜!!
タグ:
by crabcraft
| 2013-06-14 01:25
| ◆GUITER'S
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() ヒノデカニ商店クラフト部 工房長のおきらく日記です。皆さまからの、コメントお待ちしております。◆ヒノデカニ商店HP:http://www.hinodekani.jp/ by crabcraft カレンダー
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ◉ヒノデカニ商店の場所 【新製品】 ◆こんなカンジで使われてます ◆CAR'S ◆BIKE'S ◆GUITER'S ◆apbankfes ◆蟹マルシェ ◆いらっしゃ〜い! ◆ひのてぬ掲揚 ◆はじめまして ◆おフレンド ◆大好きさ! ◆こんなの作ってます ◆ポツリ・・・ ◆お店の周りに ◆SHOPができる! ◆こだわりの一品 ◆イベントです ◆SHOP OPEN! ◆こんなコトやりました。 ◆すっげぇ〜!! 【お店探検隊】 ◆MUSIC 未分類 タグ
クラフト部(314)
ヒノデカニ商店(166) CARS(152) BIKES(112) こんなかんじで・・・(50) いらっしゃ〜い(49) GUITAR(29) カブT(22) 牛乳受け箱(21) back number(19) ひのてぬ掲揚(19) ポツリ・・・(19) HONDA SUPER CUB(18) kani de noel(16) 大好きさ(12) MUSIC(11) SHOP建設(11) こだわり(11) しぶT(11) ルノーカングー(11) 以前の記事
2019年 09月 2019年 01月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 more... 最新の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||